[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は韓紙工芸をやってきましたー。
韓紙とかいて「ハンシ」と読みます。
専用の厚紙で型紙を作って、それでお皿とか箱とかを組み立てて、黒い韓紙をのりで貼り付けて、漂白剤をつけた布でささーっと拭うと、黒かった紙がところどころ茶色になったり黄色になったりして、とても味わい深いモノが出来るという、そういうクラフトワークですな。
って、ものすごくざっくりした説明(笑)
前回お皿を作った時は1時間チョイだったんだけど、今回は葉っぱの形のお皿に台座が付いて、しかもぼんぼりランプがつくという難易度の高いもの。
むずかしかった。。。
けど、かわいく出来ましたん♪(←毎度の自画自賛)
←こんなん。
ケータイ写真だからちょっと分かりにくいけど、葉っぱにはちゃんと葉脈が表現されているのだー。
脇からピロっと出てるのは葉っぱのツル…のつもり。
←角度を変えて、スイッチon。
おぉ~~~。
なかなか雰囲気いいやないの^^
←我が家の階段踊り場。
ココにランプを置きたかったのに、コンセントがないんだな~。
ガックシ…。
ちなみに右から、ジョニー・デップの絵(友人が描いて贈ってくれたもの)、庭の木を切って籐のカゴをひっかけたもの、綿花のドライフラワー、ねこの写真。
そういえば、講師は韓国語の先生なのだー。
彼女は韓国語を教えてるだけじゃなくて、工芸も教えてるのだなー。すげー。
不定期開催なんだけど、次も参加したいな。
と、東方神起ネタを最後にちらっと。
れっど・おーしゃんがピー(自主規制)て(爆)
バカじゃねぇの?って笑ったアタシが正解だと思う(^^;