今日は市民公園じゃなくてアーケード商店街にした。
んだけど、今日はアーケード定休日だったらしく、ものすごくひっそりしていた。さみしい・・・
というわけでアーケードを出て市内をウロウロ。
まずは宝泉寺(ほうせんじ)
改修工事中で見れなかった・・・ざんねん・・・
つづいて窯垣の小径(かまがきのこみち)

観光案内によく使われるところ(笑)
こうやって撮るとちょっと立派に見えるが、実際は腰より低い位置の窯垣なのでけっこう地味。
垣の上の水仙がとてもイイにおいだったw

だんだん坂道がきつくなってくる。ちょっと息がハァハァなっちゃう。
(/ω\) ハジカシー

ちょこっとわき道にそれるとこんな感じ。
よく言えば、趣がある。
平たく言えば、ただの田舎道。
窯垣の小径の先にある資料館へ。タダなので喜んで入る♪

古い民家を資料館として使用。

お風呂場。
当時のままの状態をそのまま保存。タイルが見事^^

梅がキレイw
商店街アーケードにもどり別方向へ足をのばす。
次は無風庵(むふうあん)
茅葺のギャラリー&休憩所。もちろんタダなのでこれまた喜んで入る(笑)

中ではつるし雛を展示中。
写真とりたかったけど他にも人がいたから断念。

無風庵へつづく坂道の手すり。
こんな感じで陶板がいっぱいはめ込んである。
ココに限らずいろんな場所の手すりには陶板がついてることが多い。
橋の欄干なんかもこんなのが多い。
ふたたびアーケードにもどる。
アーケードの真ん中にある公園のオブジェ。

チュニジア共和国ナブール市と姉妹都市提携した記念のアレ。
アレってナンだ(笑)
合計1時間半の散歩^^
今日もたのしかった。
最後は新世紀工芸館(しんせいきこうげいかん)で休憩~。

今日はジェラート・コン・カフェ。
ジェラートにエスプレッソかかっとるやつね。350円なり。
生まれてからずーっとここで暮らしてるけど、こんなにウロウロ歩き回るのは初めてだなー。
たまに思いついてちょろっと歩くことはあったけど。
基本は自動車生活だったもんで^^;
愛知万博にあわせて市内をいろいろキレイに整備したのは知ってたけど(税金あがったから←ヤラシイ笑)こんなにも散策コースが整えられていたとは知らなんだ。
あたしったらウッカリさ~ん。
というワケで、これからも出来るだけウロウロ徘徊しようw
[0回]
PR