忍者ブログ
ひみつの楽園へようこそ。なんちてー(笑) 単なる日常のつぶやきだー。
[2082] [2081] [2080] [2079] [2078] [2077] [2076] [2075] [2074] [2073] [2072
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の元同僚女子会でみんなからフェイスブックをもっと使えと言われ、
それじゃあ…とみんなに友達申請を送った。
みんなが更新した写真とか見るとやっぱり楽しいやね。うん。
ま、それはいいんだ、それは。(いいんかい)

びっくりなのはダンナもFBやってたっつーね。
おまけにTwitterもやってたっつーね。
まあね、いまの時代やってても全然不思議じゃないんだけども。
なんかちょっとこっぱずかしいというか、居心地が悪いというか。
FBの友達欄にダンナの名前が並んでるって落ち着かないわー。
別に人の道に外れるようなコトを投稿するわけじゃないけどさ。(当たり前かw)



ネットの世界で発信するモノってなんとなくリアル世界には非公開・・・みたいな、
そういう感覚がどこかにあるもんだから。。。
私のような昔人間にはそういう人けっこう多いんじゃないか…と思いたい。
HN使ったりパスワード使ったりするのが、秘密めいてていかがわしい感じでちょっとドキドキワクワクするというか。何の話だ(笑)

FBをコアに使ってる人たちってのは、ネット世界とリアル世界の境界がないようなイメージ。
本名で登録せにゃいかんからね、当たり前っちゃー当たり前なんだけども。
そういう想定の範囲を超えて、むしろ積極的にあっちとこっちを同期しようとしてるというか。
ほいでもってそれをちょっとかっこいいと思ってんじゃないかと。
勝手にそういうイメージを持ってるんだが(笑)

で、自分はそういう恥ずかしい(←ヲイw)ことをさらっとやれる人間ではないと思ってきた。
ネットの世界とリアルの世界が部分的に溶け合うことはあっても、
それを積極的に混ぜちゃおうみたいな感覚には到底なれんぞと。
昭和世代の悪あがきっつーのかしら(笑)

FBの友達欄にダンナの名前が並んでるなんて、完全に積極的に混ぜちゃってる行為なわけだ。
どうしたヲイwwwっていう。

アカウント持ってるって本人の口から知っちゃった以上スルーはしにくい。
ので、自分から友達申請を送った次第。
ほんとは恥ずかしいからヤなのにね^^;
っつか、こんなクソどうでもいいことをモヤモヤ考えてるのが一番恥ずかしいか(爆)

拍手[2回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械・電気系CADオペレーター
趣味:
読書・果実酢作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。
Twitter
忍者アナライズ
Copyright ©   La vida diaria_resurrección   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]