忍者ブログ
ひみつの楽園へようこそ。なんちてー(笑) 単なる日常のつぶやきだー。
[296] [295] [294] [293] [292] [291] [290] [289] [288] [287] [286
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コンビ組んで仕事してる佐々木くらのすけ似のヤローがめんどくせぇぇぇぇぇという話。
 


就業3日目でいきなりチコクしてきたので注意したら「えー!チコクしちゃダメなんですか?」って素っ頓狂な声を出したんである、この人は。

次にチコクしてきたときは「電車が混んでたから。ぼくダメなんですよ、混んでると。だから1本遅らせました。」って、アンタそんなこと言ってたら全国のサラリーマンみんなチコクだよーー的な言い訳をしたんである。

その次にチコクしてきたときは「引越ししてました」ってこれまたビックリ仰天の理由で。

その次にチコクしてきたときは「病院が混んでたから」って、お前なぁ病院に行く前に電話してこいや的なやっぱりどこかズレている理由を言ったんであるよ、この人は。

たったの3ヶ月の間に4回もチコクするようなクルクルパーに誰が期待するかっつーの。

目の前で鳴ってる電話に気づかず、部長がかわりに取ってくれたのにも気づかず、「ちゃんと取ってね」と言えば「ぼくダメなんですよー。音に気づきませんよ。」と自信たっぷりに言って取る気ナシとか。

エラーメッセージを勝手に判断して処理しちゃうのを注意したら「なんでそんなことをいちいち確認しなきゃいけないんですか。ぼくは自分で判断して創意工夫して進めたいんですよ!そんなんなら、ぼくという人材はいらないじゃないですか!」って逆ギレするとか。
いやいや、だってその作業、データベース作成だからさ、勝手にやっちゃイカンよっていうね。
創意工夫には賛成だが、アンタまだなにも理解してないうちからそんなこと言うの早いって。

「あなたは人としては個性的でおもしろいけど、社会人としてはどうだろ…。」って語尾をぼかしたら「はっきりいってくれ。イライラする!」って言うから、「じゃあ言いましょう。社会人としてはイマイチだな。」って言ったら「なんでハッキリ言わないんだ!イマイチってなんだ!わかりませんよ!」って。

いや、そういう行間を読もうとしない一辺倒なところがさ、イマイチなんじゃないか?
と思ったけど、もしかしてこの人は社員教育とか受けたことナイ人かもしれない…とふと思ったので、「社員教育って受けたことある?」って聞いたら、「ありますよ。どういう意味ですか。ぼくは教育をする立場にもなったことありますよ!」って想定外の返事がきてビックリみたいな。

「なんでぼくのやることをそんなに許せないんですか!なんでそんなに上から目線で言うんですか!あなたはぼくのナニさまですか」
って、いや、別にナニサマでもなくただの同僚だけど(笑)

っていうか、そんな青臭い甘っちょろいセリフを34歳の男がプリプリ怒りながら言うんだ!って思ったら笑えてきた。
ふふふ。

もう面倒になったから「今日はもう時間ナイからひとまずこのへんで打ち切りましょう。」って言ったら、「なんでぼくの言い分をちゃんと聞かないで勝手に終わらせるんですか!」って。
えー。まだ続けるの?
ほんとに面倒だなー。

「ていうか、なんでそんなに怒ってるのか理解できないんだけど」って言ったら「別に理解してもらおうと思ってませんよ!」ときた。
えー。ほんとに面倒くさいなー。

「私は上から言ってるつもりは毛頭ないけど、そう受け取られたってことは私の言い方がまずかったのかもしれないですね。次から気をつけます。すいません。で、まだデータベース作成が山盛りのこってるんですが、これ、ちゃんと冷静に作業できますか?」って聞いたら、
「ぼくには未来のことなんて分かりませんよ!」って。

えー。なにその詩的な表現。かっこいー(笑)

ていうか、おまえマジ面倒くせぇからもう明日から会社くんな。

あたしもたいがい面倒くさい女だけど、アンタには負けるわ。
世の中いろいろだね(--)

拍手[0回]

PR
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械・電気系CADオペレーター
趣味:
読書・果実酢作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。
Twitter
忍者アナライズ
Copyright ©   La vida diaria_resurrección   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]