忍者ブログ
ひみつの楽園へようこそ。なんちてー(笑) 単なる日常のつぶやきだー。
[3935] [3934] [3933] [3932] [3931] [3930] [3929] [3928] [3927] [3926] [3925
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

派遣の中でいちばん最後に出社し、愛しのOさんの横を通りすぎる時を見計らって、チョー小さな声で「オハヨウゴザイマァース」という。
私がたまに愛人より遅く出社すると、私の挨拶は必ずスルーする。決して挨拶を返してこない。
帰りは愛しのOさんが席にいなければ、誰にも挨拶せず無言で帰っていく。

誰ひとり愛人に個人的に話しかけないのに、愛人は勝手に会話に割り込み、謎の受け答えをしてくる。
ウフフウフフと笑いながらモゴモゴしゃべるので、何をいってるのかさっぱりわからないのだが。
結果ひとりも愛人の話を拾わずスルーしているのだが。
そういうことをまったく気にせず毎日毎日ぐいぐい割り込んでくる。
みんなが愛人を無視しているわけではない。
それは間違いない。
挨拶はしているし、必要な連絡事項はもれなく伝えている。
私とてそれは同じ。
ただ、愛人が選り好みをしているのである。
挨拶したい人を選び、会話したい人を選び、それ以外は平然とスルー。
そんな態度の人には誰も話しかけない。
いかにも感じが悪いではないか。

でも、愛人の主張は違う。
自分はアピールが苦手だとよく言っていた。
そういうことが出来ない人間も世の中にはいるのに、自分は理解されなくて悔しいのだと。

百歩譲ってそういうこともアリだとしよう。
日常生活ならいいかもしれないが、仕事にそういう考え方を持ち込んで頑なな態度を崩さないのはどうなんだろう。
自分の得手不得手を誰にもアピールしなかったら、周りがそれを察知することはできない。
察知できる人も中にはいるかもしれないが、それは少数派だろう。

愛人がそういうタイプであることを責めるつもりはない。
そういう人なんだろうから。
それならば、察知してくれた人からのアクションにはせめて誠実に対応してはどうかと思う。
それは大人としての義務ではないのか。

アピールはしないけど、察知はしてほしい。
察知はしてほしいけど、それは私の好きな人であってほしい。
察知してアクションを起こしてくれた人には感謝するけど、だからって私がお返しをする必要はないでしょ?
だって私はあなたのことがさほど好きじゃないもの。

そんな心の声が聞こえてくるよう。


愛人とまともに会話せず、ただ眺めているだけならなんの問題もない。
ちょっと色気があってほどほどにいい女。
華奢な細い腰からゆるやかに伸びるお尻のラインは、こっそりジロジロ眺める価値がある。
黙して語らずなところも美点として映るのだろう。

黙して語らずと言えば聞こえはいいが、何の提案もせず、建設的な意見も言わないということ。
それだけならいいが、こっそり勝手なことをやらかしているというオマケ付き。

偉い人①は本気で愛人契約を持ちかけるべきだと思う。
もちろん偉い人①の愛人としてではない。
もっと偉い人でもっとお金持ちの上司を紹介すべき。
毎日毎日せこせこ働くなどというくだらないことから、愛人を救いだしてやるべきだ。
彼女の心は幼い少女のまま、いつまでもお伽話のお姫様のままだから。

ま、そんなこと言ってても仕方ないのだがww
実際はムリだからなww
愛人の食指がうごく様なおじさまがいないww

偉い人①にああしろこうしろ言っても無意味。
社員の男どもに言っても無意味。
どいつもこいつも私に「気にするな、考えるな」と言う。
しかし、それも無意味。
私にはそれを実行するスキルがない。
気にするし、考える。
組織として最高のアウトプットを目指したいから。
自分勝手なことをする奴はきちんと指導して軌道修正したい。
軌道修正が叶えばラッキーだし、叶わなければ立ち去って頂く。

社員の男どもには愛人の管理監督も教育も、永遠に成し遂げることはできん。
なぜならば、あいつらアホだから。
出来ないくせに、手放すこともできん愚か者。

だったら、愛人の管理監督も教育も私が引き受けようではないか。
気にするな考えるななどという、クソの役にも立たない寝言しか言えないなら、この先一生口を閉じておれ。
どーーーーーしても愛人の柳腰をジロジロ眺めたいなら、個人的にお金を払って見せてもらえ。


というわけで、次回の営業マンとの面談では、愛人の管理監督を私に一任しろと提案するつもり。
出来ない奴らに強要してもムダだ。
だからといって、私なら出来るという意味ではない。
目の前で野放しにされている様子をただ指をくわえて見ているしかないって、そんな馬鹿馬鹿しい状況を飲み込みたくないだけ。
気にしないということが出来ないなら、いっそ自分の中に取り込んでぎっちり固めてやろうではないかということ。

今後は私がリーダーとして管理する。
リーダーつっても同じ派遣会社なのは私と愛人のふたりだけなんだがww
リーダーの私が就業先との仕事の調整もするし、スケジュールも組む。
だから私の指示に従ってもらう。
うむ。
次はこの作戦でいこう。

私は決して諦めない。
愛人の好きにはさせん。
脳ミソ空っぽの男どもにデカイ顔はさせん。
フン(ーー)=3


拍手[4回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械・電気系CADオペレーター
趣味:
読書・果実酢作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。
Twitter
忍者アナライズ
Copyright ©   La vida diaria_resurrección   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]