去年の大晦日もぐち納めを書いた。
愛人のこと。
たった1年前のことなのに、ものすごく昔のことのように感じる。
紆余曲折はあったけど、どうにか愛人問題は片付いた。
ありがたいこと^^
面倒くさい人問題が落ち着いてきたかな~ってタイミングで、愛人問題ががぜん気になり出したんだっけな。
ほんとはちょっとかぶって同時進行だったけど、いっぺんに色々考えるの苦手だからw
さて、今年はどうだろうか。
愛人問題が片付くかな~ってタイミングで浮上してきたのは、チーム内の若手男子問題。
次々と(笑)
気にするなと言われればその通りかもしれんが、なかなかそうはいかないっつーのがね。
私が所属するチームは製品Aを担当するグループとBを担当するグループがある。
私はBの方。
このグループは同い年のTさんと中堅のFさん、若手男子Oさん(愛人ご執心のOさんではないw)、外国人研修生、新入社員に、派遣の私という編成。
少人数なのでチームワークはとても大事。
意志疎通にはいつも気を遣ってきたつもり。
なんだけど、愛人のゴタゴタで若手男子Oさんとの関係にちょっとヒビが入ったような気がする。
ヒビってほどじゃないのかもしれんが、なんとなく距離を感じる。
具体的になにとは言いにくいが、おばちゃんの勘とでも言えばいいだろうか。
この若手男子はとても気難しくて同世代女子からはちょっと敬遠されている。
けっこうイケメンなんだが、とにかく気分屋なのである。
そういう面倒くせえところはおばちゃんの技でコントロールしてきた…はず。
いいコンビとして働いてきたと思っている。
んだけど、愛人絡みのあれこれを単なる女同士のいざこざとして認識していた節があり。
さらに愛人の退職を私の裏工作だと思っている節もあり。
若手男子Oさんの中で、私は「気のいいおばちゃん」から「面倒なババア」に変化したのかなと。
来年からの仕事に一抹の不安を覚える。
せっかく愛人問題が解決して、仕事に集中できると喜んだのに。
なんでだろうなあ。
まあ、私の勘違いという可能性もあるけども。
こういう勘ってわりと当たるんじゃないかと(笑)
SNSも関係してるのかなーとか思ってみたり。
IT企業で働いてた時の同僚にすすめられたってこともあり、私はツイッター、ライン、フェイスブック、インスタグラムと流行りものには一通り手を出している。
ミーハー中年ww
仕事の連絡用でOさんと電話番号を交換したとたんに、いろんなSNSで「知り合いじゃないか?」みたいなのが表示されて、あっという間に相互フォローになってしまった。
別に嫌ってことはないけど、じゃあいいのかっつーと、そんなこともないという(笑)
私よりも若手男子の方がよりいっそう嫌だったんじゃないかなと。
いいねボタンとかまあまあストレスだしな(笑)
あれこれ考えても本人に確認しないことには正解かどうかはわからない。
年が明けたら聞いてみようか。
それともSNSのフォローを外そうか。
いっそSNSをやめるか。
それもありかもな。
いちばん好きなのはブログだからな。
ここさえ残したら他はやめてもいいのかも。
検討してみる価値はある…かも。
来年は心おだやかに過ごしたいなあ。
今年も1年ありがとう。
来年もまたよろしくお願いします!
みなさま、よいお年を~~(о´∀`о)ノ
[2回]
PR