・「駆込寺蔭始末」(隆慶一郎)
このひとは作家になったのがおっさん、下手したらジイサンみたいな年からだった上に、そのわずか5年後に亡くなってしまったということもあり作品数が少ない。
なのにものすごく引き込まれる作品ばっかりなので、もっともっと、次を次をとあっというまに全作品を読んでしまったなー。
主人公がいつも男前でねー。クラクラするんだ、これが(笑)
・「スキップ」(北村薫)
なんていうか、切なくてキレイでさわやかできゅんとくる物語。
これは私には珍しく万人ウケしている本だな。
たいがいマニアックなのばっかり読んでるんだけど、これは何年か前に入院したとき弟が貸してくれた本。そのまま借りっぱなし(笑)
北村薫っておっさんなのになんでこんなに透明感のある表現ができるんだろう?
不思議だなー。
[0回]
PR