忍者ブログ
ひみつの楽園へようこそ。なんちてー(笑) 単なる日常のつぶやきだー。
[515] [514] [513] [512] [511] [510] [508] [507] [506] [505] [504
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日のエントリでちょろっと紹介したけど、
http://juzonewworld.blog.shinobi.jp/Entry/503/
毎週月曜21時はBSで「吉田類の酒場放浪記」を見ておるわけで。

で、そこにしょっちゅう登場するのが「ホッピー」なる飲み物。
なんかビールのような炭酸水のような・・・
でも焼酎と混ぜとるし・・・

ずっと気になりつつ、ずっと忘れていたので検索できず。
ついさっきやっと検索して判明した。

http://www.hoppy-happy.com/products/sour_ichiran.html

なるほどー。
バービカンみたいなやつね。(古っ)
関東圏ではメジャーなのか? ワタシはぜんぜん聞いたことないが。
味が気になったんで買ってみようと思いお店検索してみた。
ら、
通勤コース沿いの酒屋さんで購入可能だっつーことがわかった。こりゃ明日さっそく寄ってみるかな♪

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
関東では‥
居酒屋にポスターがあったり、チューハイのグラスにロゴがついてたり。
ニッポン放送ではCMもけっこうありますよ。
まあまあメジャーなんですかね。

でも飲んだことなかった(笑)
おいしかったですか?

むしろホッピーが無名な名古屋の異国ぶりにびっくり(^ω^)

名古屋といえば。
語尾の「げな」のニュアンスを教えてください(笑)
ブログで見るたび気になって‥

| | 2010/03/02(Tue)19:46:48| 編集
りさんへ
会社の子にホッピー知っとるか聞いたら「飲んだことないけど聞いたことはある」という返事でした。
メジャーではないけど、うっすら浸透?みたいな感じかな(笑)

めでたく晩御飯のお供として飲みました。
今日は焼酎といっしょじゃなくて、そのまま味わったけど、、、、、
平たく言うとさっぱり味のビール?みたいな。
そのまま(笑)
ビール特有のにおいと苦味があんまりなくて、でも味はビールっぽくて。
ていうか私ビールがきらいだったw←ヲイ

「げな」は「~なんだって、~らしいよ」という意味です。
「ホッピー美味しいげな」⇒「ホッピー美味しいらしいよ」
「ほやげな」⇒「そうなんだって」っつーことですな。
ちなみに「ほやげな」の「な」がちょっと強い感じで。
って分かりにくい。
いつか目の前で実演しましょう(笑)
【2010/03/02 22:26】
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械・電気系CADオペレーター
趣味:
読書・果実酢作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。
Twitter
忍者アナライズ
Copyright ©   La vida diaria_resurrección   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]