[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グループの中で別ユニットを作ったり、ソロ活動をしたり。
NEWSとかHEY!SAY!(この表記であってる?笑)とか。
そういう風にしちゃダメだったのかね。
アメリカってぇのはやっぱり遠いから移動が大変とか?
じんくん単体ももちろんかっこいいけど、じんくんと他メンバーとの絡みに「ぎょぇぁぁぁーーーww」ってなっておカネ払うのにー。
え、、、ちがう?
仁亀フォーエバー信者、そこそこ2Jスキーの私としてはちょっと残念だったり。
そんなにガッチリ線引きしなくてもいいのにな。
ジャニーズってもっと「閉じた」世界だと思ってたけど、これからは「相互通信可能」みたいな路線でいくんかいな。
SMAPとか嵐とかの成功例があるからそれも可能だということか。
だから"世間が許さない"とか言うのかなー。
相互通信可能な世界にするなら、いわゆる世間ってものとの互換性は必要か。
でもなぁ~ジャニーさんがどういう路線で行こうと思ってるのか知らんけど、アイドルとファンの世界って所詮「閉じた」状態で完了する世界だと思うんだが。
いやアイドルに限らないか。
たとえば、B'Z。
広く知れ渡ってて大人気のグループ。
TVやラジオから流れてくればうっかり口ずさむこともしばしば。
何枚かシングルを買ったり、アルバムを友人に借りて聞いたりしたこともある。
けど、ファンではないから稲葉さんがソロでなにか出すと聞いても「へー」でおわり。
B'Zはあくまでもふたりよっっっっ!とか、そんなこと思わない。
ジャニーさんが言う世間って、いわゆるこういう層のことじゃないのだろうか。
だったら何も文句いわんと思う。
許すだの許さないだの文句いうほど興味ないから。
コアにおカネ使ってくれるファンを尊重して多数決とるとかな。
ファンクラブから臨時会報だしてアンケートやってみればよかったのに。
なんちてー(笑)
じんくんが「アメリカ行きたい」っつって、5人が「いってこい」っつったならそれでいいのか。
ていうか、なんでアメリカなんだろ。
もうちょっと近場にしときゃー行ったり来たりも可能だったのにー。
と、ふりだしに戻る(笑)
っつか、アタシもうKAT-TUNにほとんどお金つかってない人だからアレコレ語る資格ナッシング(´∀`)