忍者ブログ
ひみつの楽園へようこそ。なんちてー(笑) 単なる日常のつぶやきだー。
[20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

愛人のことを誰に言ってもぜーんぜん解決せんので、夕方ふと思い付いて自分で直接本人に言うことにした。

私>この図面は尺度がおかしいですが、どういうことでしょう?
愛人>ええ、尺度がおかしいですよね。
私>部品図を縮小しているということ?
愛人>はい、そうです。旧ソフトから変換すると勝手に縮小されちゃうみたいで。
私>なるほど、縮小されるので拡大せよという指示はもらってない?
愛人>何も聞いていません。変換してって言われただけで。
私>ふむ、ちょっと場所を変えて打ち合わせしましょう。

1階ホールの打ち合わせコーナーに移動して話の続き。

私>もう一度確認しますが、社員から詳細の指示はなし?
愛人>そうです。旧ソフトの使い方がわからなかったから自分でネットで検索したし、私のPCに旧ソフトが入ってないからOさんにインストールしてもらったり、私ほんとにいろいろ大変だったんです!誰も面倒みてくれないし、私は必要ないのかなって。もう辞めようかとか。でも座ってるだけでお金になるしとか、いろいろ考えちゃって!
私>なるほど。きちんと仕事内容を説明しなかった社員は確かにアホだけど、不明点を確認しなかったあなたにも落ち度はありますよね。
愛人>はい…。
私>仕事を依頼してきた社員に不明点を聞かなかったのは何故ですか?
愛人>あの人いつも席にいないですよね。
私>確かに。よく会議やら出張やらでいないですね。メモを置いたりは?
愛人>しました!でも何の返事もなくて…。
私>メモの件がどうなったか催促は?
愛人>してません…。
私>それはまずいですね。こちらから催促しないと。もう1年半くらい働いているから気づいていると思いますが、ここの社員はこちらからグイグイいかないと。待ってたら一生なにも来ませんよ。
愛人>あー…。うーん…。
私>あなたは今後もここでずっと働くつもりですか?
愛人>はい、私やる気はあるんです!
私>そうですか。だったら、考えを改めて自分からどんどん質問しないと。どんなにイヤな顔をされても、仕事と割りきってグイグイいかないと。
愛人>うーん…。
私>グイグイいくのがムリだというなら、早めに転職することをオススメしますよ。転職しますか?
愛人>いや、ここで働きたいです。私やる気はあるんです。きちんと仕事さえ振ってくれたら、このまま続けたいです。
私>だったら、考えを改めないと。相手側が何かしてくれるのを待つ姿勢はだめです。他の会社ならそれでもアリかもしれませんが、ここではそういうのは通用しませんよ。
愛人>はい…。
私>ここの放置ぶりは確かにひどいです。私も社員の人たちに何回言ったことか。でも、変わらないんですよ。こちらが折れるしかないんです。
新ソフトに変わって何年も経つのに、ちっとも覚えない奴らばっかりなんですよ。あなたにこの仕事を振った社員も新ソフトを使えないんですよ。まともに使えるのは若手のふたりだけです。
愛人>え!そうなんですか?私てっきり社員さんはみんな使えるのかと…。ぜんぜん知りませんでした…。
私>そうですね、普通はそうだと思います。でも、何度も言うけど、ここは普通じゃないです。それでも、やっぱりここで働きたいですか?
愛人>はい、時給がわりといいし、家から近いし。
私>なら、腹を決めて、自分からグイグイいかないと。自分から積極的にコミュニケーションを取れば、周りからいろんな情報が入ります。待ってるだけだから知らないことだらけなんですよ。自分からどんどん絡んでいきますね?
愛人>うーん…。
私>ここで働くつもりなら、やらないと。まずは明日の朝一番で尺度のことを社員に報告して指示を仰いでください。書き直しになる旨を伝えて、再度スケジュールを決めてもらうこと。いいですね?
愛人>うーん…。
私>いや、だめです。やらないと。
愛人>はい、わかりました。
私>本来の派遣の就業スタイルとかけ離れてますから、精神的に辛いかもしれませんが、これがイヤなら辞めるしかないんですよ。
愛人>はい、そうですね。ありがとうございました。こうして指摘してくださって感謝しています。いままで誰も教えてくれなかったから。
私>いままではそうですね。でも、これからは自分からアクションを起こすんですよ。
愛人>はい、わかりました。


こうして愛人は私の軍門に下ったのである(笑)
ふはは(о´∀`о)
外濠を埋めようとあれこれやってもダメなら、いっそのこと敵陣に一騎駆けで奇襲攻撃なのじゃー。
肉を切らせて骨を断つー。
みたいなww
愛人が辞めないのはわかってた。
私も辞めたくない。時給いいから。
社員の男どもに改善は期待できない。
ならば、少しでも私にとって都合のいい環境にせねばな。

愛人が本当に心をいれかえたかどうかはわからない。
しばらくは様子見だ。
でも、目の前に座っている私に「やります」と言った以上、もうデタラメな態度はできまいて。
やるしかないんである。

ちなみに、同い年の同僚にもこの件の経過を話した。
ら、機嫌が悪くなったww生意気なww
お前がさっさと対応しときゃーよかったんじゃいww

とりあえず、私はスッキリした。
言いたいことを全部言ったわけじゃないけど、直接言うことでかなり気が済んだ感じ。
真正面からいきなり間合いに入ってガツンとやる。
これが本来の私だった。うっかりうっかり^^

愛人がちゃんとやらんのなら正面きって文句言えるし、社員が引き続き放置プレーするなら私が転職すりゃーいいし。
愛人のあれこれを使えない男どもに託したのが間違いだった。
もっと早く自分で言っときゃよかったわー!


拍手[4回]

PR
 
・里芋とソーセージの炊き込みご飯
・車麩の唐揚げ
・ブロッコリー
・デコポン
・マスカット


拍手[1回]

 
天空の城もどき。
実際に城ないけどw
天空てほどの標高もないけどw

さて、台風どうしたもんか。
出勤時はよしとして、退勤時にちょうどビンゴらしい。
残業してやりすごしたい。
ムリだけど。派遣は残業禁止だからww

みなさまもお気をつけて~~。


拍手[1回]

 
場所はわからんけど、雨の中でドンドン上がっていた。
雨越しの花火はちょっとぼや~っとして、これはこれでなかなかよかった^^

うちから見える花火は先週のでおわりかと思ってたから、なんか得した気分だわ。


拍手[1回]

シルバーウィークに同級生Aちゃんが帰省するということで、地元にいる同級生Bちゃんと3人でランチをとることに。
このメンバーは毎年とはいかないものの2年おき位には集まっている。
今回はAちゃんのご主人と妹さんも加わって、なかなか面白い組み合わせに(笑)
Aちゃんの妹さんはBちゃんの部活の後輩というつながりもあり。
なんだかんだでこの4人は、組み合わせを変えつつ集まってはワイワイやる仲。

ランチは地元のおしゃれカフェへ。

・シーザーサラダ
・コーンクリームスープ
・白身魚のソテー トマトバジルソース
・揚げ野菜(茄子、じゃがいも、ヤングコーン)
・ごはん
・コーヒー
・デザート盛り合わせ(バニラアイス、カシスシャーベット、チョコケーキ、抹茶ムース、シフォンケーキ)

これでたったの1000円。
ほんとは1580円なんだけど、地元タウン紙の割引券をつかうと、たったの1000円になるという。
割引しすぎじゃないかと心配になるくらい(笑)


ランチのあとはAちゃんのご主人とわかれ、女4人でハワイアンカフェへ移動。

ここでもデザートを食べまくる(笑)
お店に行く前はパンケーキをみんなでわけようなんて言っていたのに、いざメニューを見るとアレもコレもとどんどん増えるww
結果、デザートを4種類も注文。
ハワイアンパンケーキ、アサイーボウル、マンゴーかき氷、フレンチトースト。
フレンチトーストの写真は撮るの忘れてバクバク食べちゃったww


中学で出会ってからの仲良し。
かれこれ・・・・何年だ?(笑)
40年近くになるか!すげー!
これからもこうして集まっちゃーワイワイやりたいもんだねえ(о´∀`о)



拍手[3回]

愛人の仕事がCADデータの変換と文字化け修正であることは、ここでも何度か触れてきた。
変換作業はCADソフトを起動させて、変換コマンドを実行するだけ。
1枚あたり数十秒で終わる。
例えるならば、ワード文書をPDFにするようなもの。
特別むずかしいことはない。
文字化けについては、丸付文字や記号などが変換されないことがあるので正しく入力し直すだけ。
たったこれだけのことなのに、毎日5枚とか8枚とか…。
いくらなんでも少なすぎだろうと気になったので、昨日ちょっと愛人が変換した図面を見てみた。
ら、やらかしてあった。
案の定すぎて脱力。

図面は部品の大きさによってさまざまな尺度で書く。
部品そのものの絵は1:1で書いて、それに図枠をつける。
図枠には部品の番号、作図した人の名前、図面を書いた日付などがいろいろ記載されている。
A3サイズで印刷した時に1:1となるように書くので、部品サイズが大きくなればなるほど、1:5や1:10など大きな尺度の図枠へと変える。
重ねて言うが、部品そのものの絵は1:1で書く。
1:1の図枠におさまるように、部品の絵を縮小して書くことはしない。

ところが、愛人は部品の絵をぜんふ縮小していた。
開発製品Aはそれほど大きなサイズはないので、1:1の図枠でおさまるものが多い。
しかし、中には1:2や1:4の図枠で書いてあるものもある。
愛人はそれらをすべて1:1の図枠で書いていた。
縮小されている絵を実際の寸法値と同じ数値で表示されるよう、わざわざ寸法線をすべて書き直していた。
そりゃーーーーーーー時間かかるわ!
1枚あたり15分かそこらで終わる内容に1時間も2時間もかけてきたわけだ!
この数か月ずっと!

縮小された図面ほど設計者にとって迷惑なものはない。
ぱっと見た限りは実測値が表示されているから、縮小されたものだとは気づきにくい。
ところが、他の部品と組み合わせた時にサイズが合わなくてアレ?っとなる。
つまり、設計者がいちいち部品図を拡大編集するという手間が増える。

なにやってんだヲイ(▼皿▼)

設計者のサポートをするのが我々オペレーターの仕事だろが。

まあ、スクール卒後に1社で3年働いただけじゃわからんのかね。
とはいえ、社会人経験は何十年もあるわけだから、想像力がなさすぎるのではないか。
ちょっと考えればわかること。
もし分からなければ質問すればよい。

私は愛人のやらかしそのものには割と寛容だ。
時間はかかるが修正すればいいんだから。
ただし、愛人の仕事に取り組む姿勢は極めて問題だと思っている。

1枚書くだけなら勝手な判断で書いても傷は浅くて済む。
しかし、何百枚という量を任されたのなら、手順やルールを細かく確認するのが当然ではないか。
それを怠ったがために、のちのち膨大な修正時間が必要になったり、誰かに迷惑がかかったりする。
そういうことに思いが至らないことが問題。

そういうことに思いが至らない人材を使うなら、きちんと管理監督するする必要がある。

残念な人材に高い金を払って、手元に残るのはやらかしの数々。
それでいいのか?


ということを、もう何ヵ月も言いい続けているのだが一向に伝わらない。
同い年の同僚も若手男子も、はなから面倒だというスタンス。
しかたないので、これは若手女子に報告してみた。
若手女子も開発製品Aの担当だから。
え~困った~という反応ではあったが、すぐには対応しないようだ。
先輩に報告するタイミングをはかるそうな。
そんなこと言っとる場合か。
タイミングをはかるっとる間に、愛人はせっせとクソ図面を量産するぞ。
私が担当している開発製品Bだけじゃなくて、開発製品Aにも愛人のやらかしがどんどん拡大してゆくのだな。
(--)そーかそーか・・・


私が就業している場所は思った以上にクソなのかもしれない。
ハケンというものを全くわかっていない。
このバカどもがハケンを使うなど生意気だ。
私と同等程度の仕事をさせるという前提で世間相場より高めの時給を設定して愛人を雇った。
しかしフタを開けてみれば、使えないってことで放置プレー。
時給設定は高いまま。
ヒラ社員から偉い人①に不具合が上がっていかない仕組みのせいで、愛人はムダに高い給料をかすめ取っていく。
ヒラ社員の奴らはもうちょっと自覚したほうがよい。
自分たちには直接関係ないからと知らんぷりを決め込むことが、周りにどういう影響を及ぼすのかを。
めぐりめぐって自分たちがどれだけ損をしているのかということを。

いっそのこと偉い人①に報告してみるか(笑)
偉い人①の愛人のクソぶりを、偉い人①に報告ww
まさかのww


まあでも、選択肢のひとつには加えてみよう。
最後の手段てやつで。
ここに談判しても変わらないとなれば、もう思い残すことはなしとスッパリ転職できるな。






拍手[2回]

転職したい気持ちと残りたい気持ちと、見事にあっちこっちに揺れまくる日々。
うぬー。


若手女子のストレスがひどく体調が芳しくない…ということで、同い年の同僚にこの件を相談した。

若手女子の言い分は、自分の頑張りをもっと見てほしい、たまには「調子はどうだ?」と声をかけてほしいというもの。
チーム内の男どもの言い分は、要望があるならどんどん言ってほしい、言われなければ何も分からないというもの。
うむ。
どちらも一理ある。
この件は、若手女子と同じく開発製品Aを担当している若手男子に任せることに。
様子を見ながら、来月あたりみんなで飲みに行くか~という話で終わった。

もうひとつ、愛人がやっている仕事について進捗を確認してくれと頼んだ。
愛人はもう何ヵ月もずっと、過去に社員が作図した旧ソフトの図面データを新ソフトに変換する作業をしている。
先月には旧ソフトのライセンスが切れて使えなくなった。
そのせいでおそらく支障がでているだろうと。
毎朝かならず変換作業を指示してきた社員の方を振り返り、しばらくじーっと見つめ、何も言われないなあって感じでパソコンに向かう。
きっと何か言いたい、あるいは社員から何か聞かれるのを待っているのだろうと思う。
しかし、私が聞いても答えないだろうから、社員から聞いてやってくれ。
というようなことを同い年の同僚に言った。
ら、ものすごーーーーーーーく嫌そうな顔をして「作業を指示した奴に確認させる」と答えた。

ものすごーーーーーーーく嫌そうな顔が、愛人の無能ぶりに対するものなら問題ない。
でも、おそらく違う。
私に対して嫌な気持ちになったのだろう。
愛人のことは無視しろといったのにまだ気にしているのか、いつまでぶつぶつ言うつもりか、みたいな空気を感じた。


いつまでだって気になるわ。
仕方ないだろう。
愛人の時給とたったの数十円しか違わないんだから。



おまけに愛人はここ数日ちょっとチョーシこいとるのだ。
余計にイラつくわ。
8月から就業している新しいアラフォー派遣さんがとてもフレンドリーにみんなと会話するので、愛人はそれに乗っかって勝手にぐいぐい割り込んでくる。
お前には話してねえっつの。
と、思っても大っぴらにそんなことは言えない。
当たり前(笑)
ウフフウフフ笑いながら、なにやらコメントめいたことを言ってくる。
鬱陶しいwwまじでww

さらに、出退勤の名札を何ヵ月ぶりかでまた勝手に移動させるようになりおった。
愛しのOさんの分と私の分を。
このことをOさんに告げたら、
「えー…。別にいいのに…。」
「仲良し認定されたのかしら?」
「それはないでしょ。また気分が変わってすぐやめるんじゃない?」
「そーかー」
「え?さみしいの?」
「いや、そうでもない(笑)」
「ヲイヲイ(笑)」
というやりとりを経て、やっぱり愛人て変わり者だね、よく分からん人だねというとこに着地した。

明るくてよく笑うアラフォー派遣さんの声に乗っかって、自分もさも同じ系統の人間であるかのように振る舞う愛人。

私とアラフォー派遣さんの会話に勝手に入ってくるから、否応なく返事をするはめになる。
それを見てOさんがこっそり「会話してるの久しぶりに見たww」と言いにくる。
くっそー。

このままするーっとみんなの輪に溶け込んで来そうでいやだわ。
そんなことになったら私のガラスのハートが壊れちゃう!(⬅うそ)



拍手[4回]

 
・サラダ
・日替わりスープ
・日替わりカレー(チキン&揚げ茄子)
・プレーンナン
・タンドリーソーセージ
・ラッシー


ステンドグラス職人の友人と晩ごはん。
修理依頼していたペンダントトップを受けとる。
それと、今までの売れ残り品を回収。
バラしてまた別の何かに作り直そうかと。
直近のイベントは11月13日。
がんばろー(о´∀`о)


拍手[2回]

 
同僚がタイ旅行のお土産をくれた。
トムヤムクン味(о´∀`о)
おいしいかな…どうかな…ドキドキするな…。


拍手[3回]

 
庭に米が撒かれるのを屋根で待ってる。
お待たせしてどうもさーせんw


拍手[3回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械・電気系CADオペレーター
趣味:
読書・果実酢作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。
Twitter
忍者アナライズ
Copyright ©   La vida diaria_resurrección   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]