忍者ブログ
ひみつの楽園へようこそ。なんちてー(笑) 単なる日常のつぶやきだー。
[256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

・チャーハン(ウインナ、ツナ、ゴーヤ、玉子)
・きゅうり
・梨

きゅうりは丸かじり(笑)
1人2本w
わさびマヨとみそマヨでw

拍手[0回]

PR
ぬこ1号デレレーーーン。
D1001889_R


ちょっとキリっと^^
D1001898_R

ぬこ2号。夕方になると定位置の出窓へ移動。
D1001894_R

外ぬこ1号。今日も男前~wメスだけどw
D1001893_R

外ぬこ2号。ニャーと鳴いて呼ぶくせに近寄ると逃げる(笑)
D1001891_R

拍手[0回]

宗教の自由は憲法でも保障された権利だけど、よその家の供養のアレコレに口を出すのはいかがなものか・・・。
と、先週ふと思った。
県外の親戚がたずねてきてお線香をあげてくれたのはありがたいと思う。
けど、精神的に弱っている母にあれこれ吹き込まんでほしいわ・・・。
ほんとにもー(怒)
「神様が、神様が」ってうるさいけど、そもそも神様と仏様は別もんだろうに。
神道と仏教がごっちゃになっててヘンテコすぎる。
大昔の宗教改革とか政権の交代とかで宗教はいろいろ形を変えたんだろうけど、
西洋の神様と違って日本の神様は魂の救済なんかしねぇわい。
一般的には、亡くなった人が四九日までに極楽浄土へ行くための修行をすると言われてて、それを現世で支えるのが遺族の心持ちだと言われてる。
だから折々にちゃんとお経を上げねばならんとか、涙を流しすぎると亡くなった人を引き止めてしまうとか。
けど、うちの真宗高田派では亡くなったらすぐ浄土に行くという考え。
だから前述の修行うんぬんもない。
おやじはもうすでに極楽浄土でにこにこしている・・・はず。←弱気(笑)
まあ、おやじが宗教を信じていたかっちゅーと甚だギモンではあるんだけども。
それでも家族がお寺さんの指導にしたがってちゃんと供養しようとしてるんだから、
よそからごちゃごちゃ言わんでほしい。
と、面と向かっていいたいところだけど、そうもいかないのが親戚づきあいのむずかしさ(ノ∀`)

実家でお寺さんにお経をあげてもらうのも来週で最後。
六七日(むなのか)は省略して、つぎはお寺で四九日法要。
早いもんだなあ・・・。

拍手[0回]

ハムのおしりw
この筒にすっぽりはまって寝るのが涼しいらしい^^
D1001871_R


ぬこ1号。定位置でまったり中。まもなく寝ると思われる。
D1001874_R

ぬこ2号。
D1001877_R

おやじのベッドでくつろぐ^^
D1001882_R

拍手[0回]

観賞魚用のドカンにすっぽりw
この真上に保冷材を置いてるから涼しいとみえる。
D1001860_R


目を半開きで寝るのがバァサンのデフォルトw
や め れ w
D1001861_R

拍手[0回]

なでんかいコラァwと頭をぐいーっと近づけてきたところ。
D1001855_R

拍手[0回]

D1001858_R
えっへっへっ(*´∇`*)
藤木稟の本はうっかりしてると絶版になることが多いからな~。
今回は思い切ってシリーズの既刊本ぜんぶ買ってみたw

拍手[0回]

おやじ愛用の座椅子でくつろぐ。

拍手[0回]

セブンニレブン(笑)の通販をものすごく愛用している私だが、
いちばん近所の店舗でものすごーーーく不愉快な思いをしたので受取店舗の変更をした。
はずなのに、元に戻っていたw
なぜだw
注文した本を明日とりに行くのに不愉快な店舗に行かねばならん・・・。
いやすぎる・・・。
でももう今さら変更できないー。くっそー。
セブンネットのデータを確認したら地図データは変更されてるのに、
文字情報が変更されてなかった。
そんなバカな・・・。
まさか相性わるいの?
いやそんなはずは!だって東方神起ご推薦だし!←もちつけw
仕方ないので明日を最後にあの不愉快店舗に出向くとするか・・・(--)

拍手[0回]

今日は市役所に不動産の名寄せ帳と戸籍謄本を取りに行き、
社会保険事務所で遺族年金の申請書類をもらって、こまかい説明を受けてきた。

葬儀後の各種申請には書く作業がとても多い。
母の代わりに私が書いてるんだけど、すっかり退化していたペンだこの皮がめくれるほど。
こりゃビックリだ(; ̄Д ̄)
っつーかね、もし私のように手助けする娘や息子がいなかったらコレすっごい大変だね。
伴侶を亡くした年寄りにこの作業をさせるのは間違っとるな。
死亡届を出したら役所関係の登録はぜんぶ変更してくれんかなー。
あっちの課こっちの課とグルグルまわってひとつひとつ書類を申請して、そのたびに何百円かとられてさ。
なんのための基礎年金番号なんだ・・・。

どうでもいいけど、昔は住民票1枚200円だったはずだけど今は300円なんだな。
戸籍謄本なんか450円になっとる。
出生から死亡までのぜんぶの履歴がわかる書類をもらうとなると数千円もとられる。
保険金の申請とか、凍結した銀行口座の預金を引き出すとか、土地の登記変更とか、そういうことの手続きにはほぼ必ず住民票、戸籍謄本(または抄本)、印鑑証明が必要。
この住民票やらにかかったお金がすでに余裕で1万円超。
最終的にいくらかかるんだろ。
重ね重ね間違っとる。
ブツブツ…

明日は四九日法要のお返し品を注文してこようかなー。
金額別にリストを印刷せねば。。。

拍手[0回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械・電気系CADオペレーター
趣味:
読書・果実酢作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。
Twitter
忍者アナライズ
Copyright ©   La vida diaria_resurrección   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]