忍者ブログ
ひみつの楽園へようこそ。なんちてー(笑) 単なる日常のつぶやきだー。
[58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同僚の退職の件でモヤモヤしている若手女子に、「退職の話はそのうちしてくれるわ~。あんまり気にしんようにね~。」と雑な気休めを言ったのだが。

昨日たまたま若手女子とトイレでばったり。
「まだ私に教えてくれないんですよ…」と。
あらー( ´∀`;)

「私なんかもういらないんですよ。手が空いてるんで仕事をくださいっていっても何にもくれないんです。だから倉庫の片付けとかやってるんですよ…」
あららー( ´∀`;)

「もう私も退職したいです…」
あらららー( ´∀`;)

まあまあ早まるなとあれこれ話を聞いていたら、あれ?もしかして?話してくれてる?的なやりとりもあったらしく。

工作室で若手男子といっしょに作業していたら、
「うちのチームで派遣さんをひとり採るらしいよ。」
「え?そうなんですか?」
「うん、偉い人①が言ってた。」
「そうですか。席もういっぱいですよね、どうするんでしょう?」
「うーん…」


若手男子はがんばって切り出してみた。
そして、あっさりくじけた(笑)
しっかりしろww
なにやってんだww
愛の告白じゃあるまいしww


今度の飲み会でチームの男性陣をひっつかまえて、腹を割って話そうやないか(一升瓶ドーン)みたいなことやってみたら?とアドバイスした。
彼女は下戸だから現実にはムリだけど(笑)
まあでも、お酒の席で自分の気持ちを吐き出してみるのもよいのではないか。
それでもし通じなければ退職を選べばよい。

けど、若手女子が涙まじりに一生懸命に自分の気持ちを吐き出したら、たいていの人はフムフムと聞くんでないか?

丸くおさまることを祈る(о´∀`о)


丸っこい安定感バツグンな体型のせいか、近ごろいろんな人がいろんなモヤモヤを吐露しにくるなあ。
ウンコ紙のことで私がモヤモヤしとる暇はないか(笑)


拍手[3回]

PR
貼り紙事件(笑)から約1週間。
2階女子トイレからトイレットペーパーが持ち去られることはなくなったようだ。
しかーし!
それで終わりじゃなかった。。。
トイレットペーパーの予備は鍵付きの袋に入れられるようになったのだー。
ヲイヲイww
しかも袋にはご丁寧に「解錠したいときは社員まで」というメモ付き。
重ねてヲイヲイww

つまりアレか、ウンコ紙ドロボーは派遣社員だとおもっとるんだな。
確固たる証拠があるならまだしも。
いや、証拠があるならむしろその人が所属する派遣会社に言うべきだな。

トイレットペーパーを持ち去るのは確かにあかん。
それは間違いない。
でも、そんな人はほんの一握りだろう。
ほんの一握りのアホをギャフンと言わせるために、何の問題もないその他大勢に不便を強いるのはあかん。
2階のトイレットペーパーが無くなる度に、いちいち社員のだれかを呼び出して解錠してもらうなんて。
そんなのトイレットペーパーの単価を軽く超える人件費のムダではないか?
おかしな正義感をふりかざしてうっとりしすぎだわ。

ちなみに2階トイレを主に使っている派遣社員は、他部署の2人と私の合計3人。
正社員が派遣社員にケンカふっかけてどうする。
しかも別の部署に。
部門間の問題だけじゃなく、会社間の問題にもなりえる。
そういうことを全く分かっていないんだなあ。
この貼り紙のあれこれをやったのは勤続10年になろうかというアラサーふたり。
恥ずかしいなあ。
会社の経費で鍵付きの袋を買うことに、ぜんぜん違和感を覚えなかったのかなあ。
(;´д`)トホホだ。

派遣会社経由で私から苦情をあげたいところだけど、そうすると偉い人①のところに話がいっちゃうのよねー。
例の面倒くさい人事件を見事に残念な結末に導いたアホンダラねw
くっそー、どいつもこいつも使えねー(笑)


とりあえず、気心のしれた偉い人(もちろん偉い人①を除く)にこの問題はパスしてしまおう。
こういう厄介事はさっさと手放すに限るww





拍手[3回]

 
もうじき定年退職だというおっちゃんから。
ありがたや~(о´∀`о)
ジャムにしよかなー。


拍手[3回]

 
・イカリングフライ
・ゆで玉子
・エリンギの炊き込みご飯
・あさりのしぐれ煮
・枝豆


拍手[4回]

 
・栗ごはん
・油揚げ
・シメジとほうれん草のマヨ炒め
・玉子焼き
・トマト
・青みかん


拍手[3回]

 
朝鮮半島の石像もあった。
陶磁器だけじゃないんだ。


緑と花の香りでリラックス(о´∀`о)


拍手[2回]

地元の美術館へダンナと出かけてきた。

ギリシャ陶器の企画展をのんびり見る。

美術館の外はとてもよい散歩コース^^
ちなみに上のツボは私の肩くらいまでの高さがある。でかいw

説明書きのプレートが風雨にさらされて全然よめない(笑)

橋には陶板。うちの町の基本^^

芝生にあらわれた丸っこいアート作品。
ネコかわいくねぇぇぇw

企画展はいまひとつだったけど、敷地内の散歩はたいそう楽しかった。
美術館内のレストランでエビフライの定食たべた。
うまかったー(о´∀`о)


散歩中にクロアゲハ蝶(もしかしたらキアゲハかも?)と大透翅蛾(おおすかしばが)とニホントカゲの幼体に遭遇。
他にも野鳥がたくさん。
た~のし~♪


拍手[4回]

 
朝の月(о´∀`о)


拍手[5回]

去年うちのチームに中途採用された人が年内いっぱいで退職すると漏れ聞いた。
個人的には特に困らない。
ぜんぜん仕事でかかわってないから。
だけど、もし私が正社員で、その人と隣の席で同じ仕事をしてたら、そういう情報は早めにほしいよなあ。

毎週月曜日に私がお弁当を作って渡している若手女子が、この人と隣同士の席で同じ仕事をしている。
にもかかわらず、なにも知らされていない。

同じ仕事をするグループは5人。
そのうちのひとりがもうじき退職。
若手女子以外の3人と管理職は情報共有している。
管理職のところに言って「大事な話があります、ここではちょっと言えません…」なんて言う人がいたら、なんのことかだいたい想像できるわな。
若手女子のいないところでは退職の件を話すのに、彼女がそこに現れた途端に話題をかえる。

ベタすぎるw
これはいったい何なのだw

私は情報共有させてもらえないの?
それはグループの一員と認めないってことなの?
私がなにかしたから退職するの?
だから教えてくれないの?

って、ふつうは気にするわな。
なにしろぜんぜん上手に誤魔化せてないからさ。

もしもだ、仮にだ、この若手女子がなにか気にさわることをしたとして、そしてそれが理由でその人が退職するとしてもだ、退職するという事実だけは伝えればいいじゃないか。
理由なんかテキトーに家庭の事情とかにすりゃーいいんだから。

目の前に座っている人たちから、仕事上とても大事な情報を教えてもらえないなんて。
こんなさみしいことはないだろう。

グループが100人規模で水平展開に時間がかかるっていうならまだわかる。
でも、たったの5人。

何なんでしょうねえ(ーー;)
辞める本人から内密にって言われてる可能性もあるけど、だったらもっときっちり隠さにゃー。

ほんの一言で済むのに。
若手女子も気になるなら質問してみればいいのに。
ま、それが出来りゃーこんな風にモヤモヤせんわな。

いちいち細かいことを気にするなと言えばそれまで。
だけど、仕事は常に誰かとのかかわりで進んでいく。
どっちがどうとかじゃなく、お互いに声を掛け合っていかにゃー。


今日の帰りがけにグループの若手男子をつかまえて、「若手女子にもちゃんと言わなかんよー」と言ってみた。
おばちゃんのおせっかい発動(笑)
さて、どうなることか。



拍手[3回]

 
・エリンギの炊き込みご飯
・あさりのしぐれ煮
・ブロッコリー
・一味唐辛子味の油揚げ
・切り干し大根
・洋梨

今日から10月かー。
早いねえ(о´∀`о)

 

拍手[4回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械・電気系CADオペレーター
趣味:
読書・果実酢作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。
Twitter
忍者アナライズ
Copyright ©   La vida diaria_resurrección   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]