忍者ブログ
ひみつの楽園へようこそ。なんちてー(笑) 単なる日常のつぶやきだー。
[79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昭和61年、18才で入社した会社にいた4つ年上の先輩。
仕事だと気難しくて短気だけど、それ以外では優しいという癖のある人。
仕事ではビシビシしごかれた。
バカ!ボケ!カス!帰れー!辞めちまえ!と何度いわれたことか(笑)
泣き出す人や辞めちゃう人がいるなか、私はしれーっと残って。
お前根性あるなーってほめられたw

それぞれがチームリーダーになったとき、立場の違いでほぼ毎日ケンカした。
でも信頼できた。
この人がアカンいうなら本当にアカンのやろうとか、この人が大丈夫というなら大船に乗ったつもりでおれるなとか。

10年ばかりいっしょに仕事して、そのあとそれぞれ別部署に異動になり、私は退職し。
そして、2012年。
ハケンで働く会社の上司だったw
15年ぶりくらいの再会。
あちらは頭が薄くなり、私は横幅が倍くらいになり(笑)

母が末期ガンで余命宣告を受けたとき、私の負担が減るようにいろいろ尽力してくれた。
ほんとにほんとに助かった。

2014年、この人もガンだとわかった。
それからわずか4ヵ月で旅立ってしまった。
入院するんだわー、手術するんだわー、腸の病気でさーなんて。
まーほんとー?大事にせなかんよーなんて。
そんな他愛のない会話をしたっきりで。

見舞いに来ないでくれなんて、いかにも「らしい」要求。
みんなに会いたくないんじゃなくて、迷惑かけたくない、負担をかけたくないという気持ちから。

葬儀も家族以外の参列お断りなんて、これまた「らしい」要求。
遺言として言い含めたんだろうなあ。

お別れをさせてくれんとは、最後の最後まで癖のある人だわ。
ばかたれが。

ありがとね。
さいなら。

拍手[5回]

PR

弟に撫でてもらってご満悦の1号(^x^)


爪を切られてご機嫌斜めの2号(^x^)


5号のテンションはいつも高値安定(^x^)

拍手[3回]

とうとう仕事仲間が旅立ってしまった。
悲しい。
ほんとに残念。
事務所中シーンとして沈んだ空気になってる。

そんな空気に流されることなく、例の面倒くさい人は私への怒りを以前と変わらずアピールする。
トイレで私とあったら個室ドアをバターーーン。


そっすか(´-ι_-`)
偉い人①にこの話をしたら信じるかなあ?
っつか、仲間の訃報で沈む最中になに言っとるんだって怒るよねえ。

はぁ。
泣ける。

拍手[3回]

昨日の面談のあと偉い人②に話を持ってった偉い人①は、その足でついでに例の面倒くさい人にスパーンと事実確認をしちまったそうで。
そう、この人は短気で直球だった…。
もしかしてやるんじゃないかと思ってたら、ほんとにやりおった。
私の地道な9ヵ月を返してちょうだい。

例の面倒くさい人は偉い人①に問いただされて案の定な返事をした。
トイレのドアを勢いよく開閉したのは急いで出ないと次の人が待ってるから。
急発進だなんてそんなつもりは毛頭なかった。
ドアを目の前で閉めたことなどない。
そもそもあの人が私を避けている、ひどい!

と、だんだん感情をエスカレートさせて訴えたそうな。

ほぅほぅ(´ー`)

トイレで待ってる人なんかいたことないね。女子の人数すくないから。
タイヤが鳴って砂利が飛び散り後輪がスリップしてたら、それ急発進って言うんだけどね。
ドア閉めるときにわざわざ後ろを確認して私と目があったのにね。
そりゃ避けるだろうて、なにしろ暴力的だからね。

ハハハ(´▼`)

偉い人①は俺様が言ったんだからもう大丈夫と思っている。
今日は嫌がらせされとらんだろ?とドヤ顔で聞かれてもなあ。
私も全力で避けとるし動向に注意しとるからねえ。
とりあえず、(´-ι_-`)ソウデスネ
って答えといた。

偉い人①は、俺様の活躍によりパワハラはなくなるはず、だからもう解決☆という考えのよう。
悪口なんか言わせておけ気にするなって、いやいや最初から気にしてないし(笑)
むしろ悪口は好きに言えばいいと思う。
その程度の自由はあってもいいでしょう。
乱暴な行為をやめてくれれば他はどうでもいいよ。

あ、ちなみに偉い人②は、そんなことを気にして揉める暇があったら仕事しろって。
嫌がらせも気にならんくらい集中して働けって。
\つ け る 薬 ナ ッ シ ン グ/
      \(^^)/

いやーもーホントがっかりだよね!
こんなにどいつもこいつも使えないとはさ!

思わず早退しちゃったわw
生理痛できつかった上にこんなん聞かされちゃーねw
さっき血圧をはかったらいつもよりうんと高くて驚いたw
生理時とは思えぬ数値w
どうなる!?
明日からの私の職場ライフ\(^o^)/


教訓:困った時に頼れるのは自分だけ。間違っても男などアテにしちゃいかん。


つい先日10月末まで契約更新しちゃったなー。
時給30円アップでwww
とりあえず10月末まではココで働くけど、その先は保留だな。
ていうか、次また面倒くさい人が何か仕掛けてきたら、今度はぜったい一人で解決する。
解決っつーか、その場でコテンパンっていう意味だけど(笑)



拍手[6回]

例の面倒くさい人のアレコレはものすごーーーくゆっくりだけど進展している。
派遣会社の営業マンが、「うちのスタッフに何かあったら即刻撤退しますからね!」と偉い人に明言した。
その偉い人が、「ケガをしかねない危険な脅しはあるのか」と聞いてきたので、ドアの件とか急発進の件とかを話した。
面倒くさい人には前科があるから、すんなり信じてくれた。
「人事部を巻き込んで対応するからもう少し待ってくれ」と言われ、そのあと「女性の派閥について教えてほしい」と。
私は「派閥についてはわからない。他の女性にきいてみては?」と答えた。

っつか、女同士のケンカだという認識なんだな。
まあ、逃げないだけマシか(--;)

そこから話はちょっと進み、さらに偉い人の耳に届いたもよう。
偉い人①は異動させるように掛け合いたいようだけど、その上の偉い人②は乗り気じゃないらしい。
受け入れ先がないだの、被害者個人の受け取り方の問題じゃないかだの、寝言をほざいとるげな。

ったく使えねーな(▼∀▼)
そんな寝言を言うなら部長の肩書きなんか捨てちまえっつーんだ。

パワハラやセクハラはまさしく受ける側個人の気持ちの問題なのに。
被害者側が不愉快だと感じたらそれはハラスメント。
加害者側のそんなつもりはないという言葉など何の意味もない。
田舎企業の管理職なんてそんなもんか。
まだ40才なのに脳みそカチコチ。

とりあえず、人事部の課長は私の友達だから近日中に話を通しておくか。
そして、レコーダーで何か証拠になる音声をとる必要があるな。

あー面倒くさい。
この件が片付いたら使えない男どもをまとめて説教してやる。
(●>皿<●)ムキィーーーーー


拍手[4回]

・カレーうどん(鶏肉、ネギ、椎茸、油揚げ)
・雑穀ごはん
・トマトとキャベツのスープ
・りんご

昨日のお昼カレーを食べたのに、また今日もカレーを作ってしまった。
なんかしらんけど急にカレーの気分が盛り上がってw
明日もカレーの予感(笑)

ダンナからさすがにクレーム入るかな(*ノ∀`)

拍手[2回]


弟からのホワイトデーはいちご大福というのが、去年からのお約束のよう。
(∩´∀`∩)うまーw


拍手[3回]

ポチコメがあるよーというスマホからのお知らせ機能が先月からOFFになっていたもよう。
なぜなんだー。
ぜんぜんチェックしてなくてごめんなさい(アセ)


Rさん>
なぜ世の管理職のみなさんは目の前の面倒をさけて、この先ずっと続く面倒を大事にひきついでいくのかねー?
あーやだやだ(▼▼)
いよいよとなったら敢えて怪我をするしかないけど、スタントウーマンじゃあるまいしそんなにうまく当たれるかなー?とちょっと心配でもある…。
地道にこつこつ外堀をうめてから決行せにゃー。
がむばるー。


Mんさん>
この冬はけっこう降りましたわー。
寒かったし。
今日はけっこうポカポカで春はものすごい駆け足で迫ってきてるみたいです(笑)

KAT-TUNかっこよかったですねえw
バラエティでがんばる姿もかわいいけど、やっぱり歌って踊る姿がいちばんかなあw


Mこ♪さん>
ほんとにみんな男前で目が忙しい忙しいw
大人の男になったんですなあ(しみじみ)
亀ちゃんのドラマこないだチラ見したけど、そんなムフフシーンがあったとはー!
惜しいことを…orz


拍手[1回]


ツーン。


フワァ~。

元祖フォトジェニックw

拍手[3回]


だんご(^x^)


まっくろけ(^x^)


6号は片目だけど目の色がすごくきれい(^x^)


10号の毛はほわほわでいつも気持ちいい~(^x^)

拍手[4回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械・電気系CADオペレーター
趣味:
読書・果実酢作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。
Twitter
忍者アナライズ
Copyright ©   La vida diaria_resurrección   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]