忍者ブログ
ひみつの楽園へようこそ。なんちてー(笑) 単なる日常のつぶやきだー。
[90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


妹んちのぬこ。
実家2号の姉妹(^x^)
2号と違っておとなしくて人懐っこい。
命ぎりワシャワシャしてきたw

拍手[3回]

PR

ダンナの実家からお祭りのお菓子が山盛り届いた。
20食分のインスタントラーメンもいっしょにw
そんなわけで、弟妹と分けっこ。

お義父さん、お義母さんありがとうございます。
<(_ _)>ペコリ


拍手[3回]

ダンナの実家から山盛りのお菓子とラーメンが届いた。
妹んちに持参したら、妹が甥っ子2号の担任教師にえらく腹を立てていた。


2号は高学年男子からもう何年も嫌がらせを受けている。
ランドセルや帽子を奪われて車が走っている道路に放り投げられたことも一度や二度じゃない。
先生に叱られるとしばらくはおとなしいけど、すぐに再開する。
で、このことについて今日の個人面談で担任教師に相談したら、お母さんはいったいどうしたいって言うんですか?って逆ギレされたと。

おせじにも2号は賢いとはいえない。
むしろアホやと思うw
しかし、2号のダメなところをあげつらって、だから嫌がらせを受けても仕方ないという説明をする担任教師はどうなんだろう?

妹は自分の息子がアホなのをちゃんと承知しとる。
でも、ちょっと心配だから相談した。
この場合、担任教師は「心配ですよね。じゃー注意深く見ておきます。」とか、「相手側の先生に話を聞いてみましょうか?」とか、答えは何でもいいけど、生徒と親に寄り添うことを言うのが正解じゃないのかなあ。
腹ん中で「寝言は寝て言えよ、バカ親め!」って思ったとしても、口からは別の言葉を出した方がいいだろうなあ。
教師という仕事の大変さを知らない門外漢の私があれこれ言うのはナンだけどさ。

ま、先生に限ったことじゃないか。
会社勤めの自分にも当てはまるわな。


子供心に感じたことってのは大人になっても忘れないもんだ。
だから、よくよく考えて甥っ子たちに向き合わねばなあ…と思った。

私の心臓に鋼鉄の毛がワッサー生えたのはいつからだったのか。
何故だったのか。
もう忘れちゃったけど、どうにかして甥っ子たちも鋼鉄の毛が生えた心臓になってもらいたい。
そんなことも時にはあるわさ♪って流していけるような。

拍手[4回]


彩雲(・∀・)





夕焼け(・∀・)

[追記]
太陽との位置関係や時刻からすると、彩雲じゃなくて幻日(げんじつ)なのかも。
どっちにしてもワクワクする気象現象だけどw

拍手[4回]


いつもの市民公園へぷらっと。
ここだけ紅葉がきれい(・∀・)









拍手[2回]


・鶏と大根の中華煮込み
・大根葉のゴマ和え
・しょうがの甘酢漬け
・刺身

・スパークリング清酒
・オニオンチップス
・さきいか
・チーズ

ひさしぶりの晩酌(・∀・)
スパークリング清酒うまーーw
ダンナはビール350㏄飲んだので、ソファーでグーグー寝とる(笑)


拍手[4回]


1号(^x^)
じつは真っ黒けじゃなくてほんのりグレー。


9号(^x^)
こっちは真っ黒け。


10号(^x^)
毛がふわふわでほんっっっと気持ちいい。
なのに撫でられるのはあんまり好きじゃない。


6号(^x^)
ちょっと油断すると肩やら頭やらに飛び乗ってくる…。


2号と5号(^x^)

拍手[4回]


ナンキンハゼの紅葉と白いタネとケヤキの黄葉。

実家の二階からの眺め(・∀・)

拍手[2回]


地元のヒーローw
かーっこいーw
別のキャラクターの写り込みがアレだけど(笑)



ご当地ヒーローにちゃーハイクォリティーでかっこいいよなあと思っていた。
だから、今日わざわざ見に行った。
そしたら思ってた以上にハイクォリティーでかっこよかったw
世界観の設定もしっかりしてるし、スーツアクターの皆さんもよい動き。
いいよ、オリバーw
今後も応援しようw

年明けは地元の神社に出没予定らしい。
初詣ついでにオリバーにあえるかな?
ぐふw



拍手[3回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械・電気系CADオペレーター
趣味:
読書・果実酢作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。
Twitter
忍者アナライズ
Copyright ©   La vida diaria_resurrección   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]