忍者ブログ
ひみつの楽園へようこそ。なんちてー(笑) 単なる日常のつぶやきだー。
[6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

月曜日に営業マンが来て偉い人①にサイドデスクの件を話した。
ら、しぶーい顔してたらしい。
営業マンは「準備してもらえるまで定期的に言い続けますので」と言って帰って行った。
明けて火曜日。
偉い人①の横をオハヨーゴザイマースと通り過ぎたら、「おぅ、あのよぅ」て声かけられた。
いつも挨拶すらまともにせんのに。
びっくりするわw
ナンスカー?て振り向いたら「あれ」と私の席の方を指差す。
その先には古びたサイドデスクがw

新品じゃねえのかよwとか、ひとつだけかよwとか、高さが合わんから机の下に入らんやないかwとか、ツッコミたいところはあったけども。
そこはぐっと飲み込んで、最高の笑顔でナデナデしてやった(笑)


そして偉い人①の足元には山積みのファイルがw
いらんものを出したんだなw
午前中にそれらをせっせと整理しとった。


ついこないだまで、ぶっとばしてやるぅぅぅと思っていたのだが。
なんかもうどうでもよくなった(笑)


だから、まだしばらくはここで働くことにした(・∀・)
冷蔵庫を買い換えたいし。←ソコ?

拍手[4回]

PR
偉い人①のクソな横暴ぶりに日々イライラもやもやがたまってきていたけど、本日とうとう堪忍袋の緒が切れた。
詳細を列挙するとブログの容量たらんから省くけどw

うちのチームは派遣社員を採用しはじめた数年前から、個人用のサイドデスクが準備されていなかった。
「これは会社の共用パソコンであり君たちの専用デスクではない。よってサイドデスクも用意しない。」という理由で。

その時にもし私がいたら速攻でシメてやったのに。
残念だ。

私が働くようになった3年前もサイドデスクはなかった。
事務用キャビネットの引き出しが割り当てられてはいたけど、1人1段ではなく3人で1段という狭さ。
女性には更衣室に個人ロッカーがもらえたので、私はまだよかった。
男性の派遣さんたちはかなり不便だったと思う。
よく文句いわずに我慢してきたなあ。

先月から新しい派遣さんも増えたしってことで、先週の金曜にサイドデスクの用意を偉い人①に頼んだ。
ら、サイドデスクの余りはない、使用中の中身を移動する場所を用意したら空けてやると言われた。
(▼∀▼)ほほぅ
ないなら買えよ。
他チームの派遣はみんな貰っとるわい。

そして今日。
偉い人①が男性の派遣さん達が使っている引き出しを開けてひとこと。
「ここ空いとるだろ?」
その場所を割り当てられている本人は席にいなかったので、他の人が答えた。
「いや、○○くんが使ってますよ。」
それを聞いた偉い人①は、
「たいしたもん入れとらんだろ。」
と言うが早いか、その人の荷物の上に何冊ものファイルをガッサーと入れて立ち去った。
という話を隣の人から伝え聞いた。
私がトイレにいってる間にそんなことがあったとはー。
もし私がいたら決してそんな横暴を許さなかったのに。

このクソおやじは人としてどうなんだ。
ていうかその場にいた男性派遣さん達はなぜ抗議しなかったんだ?
誰も彼も偉い人①に逆らわない。
だから偉い人①は確信犯で横暴をはたらく。
おれには誰も刃向かってこないフフンというわけか。
くだらん。


派遣に個人用サイドデスクは必要ないと判断する理由は何なのか。
断りもなく人の引き出しを奪い、その荷物の上に自分のものを置いてもよいと判断する理由は何なのか。

役立たずはまだ許せる。
そんな人はたくさんいる。
でも邪魔する奴は許せん。


派遣会社の営業マンに苦情としてあげた。
さて、どうなることか。
もし納得のいく回答が得られなければ、転職することを本気で考えよう。

拍手[7回]

私がここで働いていたのは直属の上司が非常に信頼できる人だったから。
残念ながらその人は亡くなってしまったので、いまは例の面倒くさい人事件で大活躍した(むろん皮肉w)偉い人①が私の直属の上司。

むきー(●>皿<●)やりにくいー!

このおやじはデリカシーって単語をまず覚えるべきだな。
カケラほどもないから。
詳細説明をここに載せようと思ったら、ブログの容量たらんわ(笑)

古き悪しき昭和のおやじ。
じごくにおちろー。

9月末まで契約更新しちゃったなあ。
早まったか…。
私の仕事は来年3月までみっちり詰まっているけど、いざとなれば放り投げておさらばじゃー。
家から近い、時給がいい、仕事内容がさほど難しくない、と条件はとてもいい。
んだけど、人間関係のあれこれが精神修行レベルで厄介すぎる。

社員の尻をそっと拭いまくって、クソつまんねー愚痴をニコニコ聞き、ばっちり図面を仕上げ、やっぱり変更ゴメーンにも笑顔で対応し、さりげないセクハラをさらりとかわし、さりげなくないセクハラにはキモヲタしねぇぇぇーー!と心で叫び、その合間には例の面倒くさい人からの嫌がらせをうける。

ぬがー(*`Д´*)

職場のイケメンを見るくらいじゃ帳消しにならん。
せめて手ぐらいつながねば!(鼻息)←ヲイ


拍手[4回]

GW明けから派遣女子がひとり増えた。
ハイスキルで気さくなアラフォー。
すばらしすww
休憩が楽しくなった(´▽`)ウフ


それはいいのやだが、チーム内男性社員の放置プレーがひどすぎて困る。
だれも彼女に話しかけない。
仕事のルールや自社製品の説明をしない。
派遣は派遣同士よろしくやれというスタンス。
ていうか、みんながみんな「誰かがやることだけど、自分がやることではない」と思ってる。
私は派遣社員をとりまとめるリーダーじゃないけど勝手にそう思っている様子で、どんな仕事をいつまでにやるかスケジュールを出せという。
ヲイヲイww

なので、今日うちの営業マンに苦情としてあげた。
ら、むっちゃ驚いてたw
ド田舎の時代錯誤企業だからね(笑)

そんなわけで、派遣社員の指導や教育を契約内容に追加して時給アップの交渉をすることに。
がんばれ、営業マン\(^o^)/

さて、どうなることか。

拍手[3回]

黙々と図面を書きまくり、挨拶と仕事の話以外ほとんど誰とも喋らない。
というのが、職場での私の状態だった。
けど、去年の夏くらいから女子の皆さんと更衣室やトイレで世間話を時々するようになり。
去年の秋くらいからはハケン男子の皆さんと世間話を時々するようになり。
先月くらいからは男女ともにいろんな人と話すようになり。
更衣室やトイレはもちろん、通路や廊下でも。自席にもいろんな人がきて話しかけてくれる。

なんかしらんけど急にザワザワしてきたぞ(笑)

けっこう長い間コミュニケーションをサボってきたから、ちゃんと反応できてないような。
特に対男子のとき。
女子の話すことは割と予測可能だから対応できとると思うけど、男子はなかなか難しい。
想定外のことを言われると耳が単語を拾えない。
あ、老化ってやつ?
耳が遠くなった?
(´д`)トホホ

せっかくの楽しい変化を台無しにせんように頑張らねばー。

拍手[2回]

例の面倒くさい人は今期から正式に同じ部署になった。
偉い人①付きの事務員として。
なので、これからも毎日同じフロアで顔をあわせる。
どっかに左遷とかすぱっと解雇とかの楽しいことにはならず、けっこうガッカリな結果。
偉い人①は面倒くさい人を別フロアにもっていくつもりだったけど、そのフロアの全管理者からいらん言われ。
そこで偉い人②が、じゃあ俺が!と手を挙げるも、すぐにやっぱ無理ゴメンナサイと手を引っこめ。
ブツブツいいながら偉い人①が引き取った。
と、偉い人①が嬉々として私に語ってくれたw
うるせぇーわいw

今週月曜日に腹を決め、偉い人①に「あなたが注意してくれたおかげで、面倒くさい人の乱暴狼藉がマイルドになってきましたよ、あざーす」的なことを言った。
ほんとは全然なーんにも変わってないけどw
相変わらず乱暴だけどw

この先もきっと解決できんだろう事柄でいつまでも私の大事な時間をとられるのはいやだから。
それに偉い人①との関係が壊れると、今後の職場生活に支障をきたすから。
素敵なオトナの女は潔いのだ(笑)
と言いつつ、毎日レコーダーで乱暴ぶりを録音しとるけどなwww


私が面倒くさい人と静かな攻防をくりかえしていた時、他にも彼女と距離を置きはじめた人が何人かおり。
まったく偶然だけど同時多発的にそういことが起こっていたよう。
知らなんだ(笑)
いままで面倒くさい人の横暴に我慢するばっかりだったけど、みんないい加減いやになっとったんだろうなあ。

そんなわけで、面倒くさい人以外の女子がちょこっと集まっては楽しそうに休憩しとる姿を、近ごろよく見かけるようになった。
よかったよかった。

戦には負けたけど勝負には勝ったってことなのかな?


拍手[4回]

昨日は会社の歓送迎会だった。
2チーム合同だったから大人数で、座敷を3つつなげて細長ーい。
端っこなんて会話はおろか顔もぼんやりしかわからん。(大げさ)

そんなわけで、いくつかのグループでそれぞれ盛り上がってた。
私は入社1年目の女子と初めてゆっくり話せた。
仕事でもやもや悩んでいて毎日泣けてくると。
設計開発で採用されたのに、そういう仕事は同じチームの同期男子にまわっていき、自分には補助作業や一般事務がまわってくると。
自分はこのチームに必要とされてないのかなあ…なんて。
私の目にもそう感じているように見えた。
女性の少ない部署にありがちなんだけど、女性社員を仕事仲間ではなく「女の子」と認識して、どう使っていいかわからず放置するというパターン。
偉い人の、設計開発にも女性を!という考えには賛同するけど、そのためには準備やサポートも必要だと思うな。
ポイッと放り込んでおしまい。

例の面倒くさい人絡みの下手な対応をみれば、お前らにはそりゃ無理だよなーと簡単に想像できるけど(笑)

本人が積極的にガツガツいくことももちろん必要だけど、いまは完全に凹んでしまってそういうアドバイスは耳に届かないよう。
しばらくは彼女のモヤモヤをウンウンと聞いてみることにしよう。
辞めないで残ってほしいからなあ。


そして私は、同い年の同僚と20年目にして初めて腹を割ってじっくり仕事の話ができた。
昔はけっこうデタラメで下ネタ野郎だったけど、いまは頼りがいのあるおっさんになり。
出世に命かけるモーレツ強気女だったけど、いまは丸みのあるおばちゃんになり。
そうなって初めてゆっくりじっくり話ができた。
いっしょに二次会に行った若い子たちとも突っ込んだ話ができて、いろいろ勉強になったなー。
目からウロコとはこういうことか。
そんなわけで、歓送迎会の主賓と話すヒマなし。
アカンw


こないだ旅立った人が私を高く評価してくれていることは知ってたけど、他の人からはそうでもないんだろうなーとずっと思ってた。
でもそれでいいやと思ってた。
わかる人に分かればよい。
私は己の仕事に真剣に取り組めばよいと。

ら、意外と他の人も高く評価してくれてることがわかった。
自分としてはいつも、こんなとこ間違えたーとか、気づけなかったーとか、分かってたのに動けんかったーとか反省ばっかだったんだが。
チームには必要不可欠だと言って貰えた。
嬉しいなあ。
この先もしばらくは食いっぱぐれずに済みそうだ。
ヨカタ(´▽`)

例の面倒くさい人絡みで偉い人たちの対応にガッカリしたり、信頼できる仲間を失ったり、年齢による衰えをひしひしと感じたりで、正直なところ転職も考えてた。

けど、もうすこしココで頑張ってみようと思った。
例の面倒くさい人の件も、解決は無理だとしても折り合いのつけどころを探してみよう。

私はいつも仕事仲間に恵まれているなあ。
ありがたいことだなあ。

拍手[4回]

昨日の面談のあと偉い人②に話を持ってった偉い人①は、その足でついでに例の面倒くさい人にスパーンと事実確認をしちまったそうで。
そう、この人は短気で直球だった…。
もしかしてやるんじゃないかと思ってたら、ほんとにやりおった。
私の地道な9ヵ月を返してちょうだい。

例の面倒くさい人は偉い人①に問いただされて案の定な返事をした。
トイレのドアを勢いよく開閉したのは急いで出ないと次の人が待ってるから。
急発進だなんてそんなつもりは毛頭なかった。
ドアを目の前で閉めたことなどない。
そもそもあの人が私を避けている、ひどい!

と、だんだん感情をエスカレートさせて訴えたそうな。

ほぅほぅ(´ー`)

トイレで待ってる人なんかいたことないね。女子の人数すくないから。
タイヤが鳴って砂利が飛び散り後輪がスリップしてたら、それ急発進って言うんだけどね。
ドア閉めるときにわざわざ後ろを確認して私と目があったのにね。
そりゃ避けるだろうて、なにしろ暴力的だからね。

ハハハ(´▼`)

偉い人①は俺様が言ったんだからもう大丈夫と思っている。
今日は嫌がらせされとらんだろ?とドヤ顔で聞かれてもなあ。
私も全力で避けとるし動向に注意しとるからねえ。
とりあえず、(´-ι_-`)ソウデスネ
って答えといた。

偉い人①は、俺様の活躍によりパワハラはなくなるはず、だからもう解決☆という考えのよう。
悪口なんか言わせておけ気にするなって、いやいや最初から気にしてないし(笑)
むしろ悪口は好きに言えばいいと思う。
その程度の自由はあってもいいでしょう。
乱暴な行為をやめてくれれば他はどうでもいいよ。

あ、ちなみに偉い人②は、そんなことを気にして揉める暇があったら仕事しろって。
嫌がらせも気にならんくらい集中して働けって。
\つ け る 薬 ナ ッ シ ン グ/
      \(^^)/

いやーもーホントがっかりだよね!
こんなにどいつもこいつも使えないとはさ!

思わず早退しちゃったわw
生理痛できつかった上にこんなん聞かされちゃーねw
さっき血圧をはかったらいつもよりうんと高くて驚いたw
生理時とは思えぬ数値w
どうなる!?
明日からの私の職場ライフ\(^o^)/


教訓:困った時に頼れるのは自分だけ。間違っても男などアテにしちゃいかん。


つい先日10月末まで契約更新しちゃったなー。
時給30円アップでwww
とりあえず10月末まではココで働くけど、その先は保留だな。
ていうか、次また面倒くさい人が何か仕掛けてきたら、今度はぜったい一人で解決する。
解決っつーか、その場でコテンパンっていう意味だけど(笑)



拍手[6回]

例の面倒くさい人のアレコレはものすごーーーくゆっくりだけど進展している。
派遣会社の営業マンが、「うちのスタッフに何かあったら即刻撤退しますからね!」と偉い人に明言した。
その偉い人が、「ケガをしかねない危険な脅しはあるのか」と聞いてきたので、ドアの件とか急発進の件とかを話した。
面倒くさい人には前科があるから、すんなり信じてくれた。
「人事部を巻き込んで対応するからもう少し待ってくれ」と言われ、そのあと「女性の派閥について教えてほしい」と。
私は「派閥についてはわからない。他の女性にきいてみては?」と答えた。

っつか、女同士のケンカだという認識なんだな。
まあ、逃げないだけマシか(--;)

そこから話はちょっと進み、さらに偉い人の耳に届いたもよう。
偉い人①は異動させるように掛け合いたいようだけど、その上の偉い人②は乗り気じゃないらしい。
受け入れ先がないだの、被害者個人の受け取り方の問題じゃないかだの、寝言をほざいとるげな。

ったく使えねーな(▼∀▼)
そんな寝言を言うなら部長の肩書きなんか捨てちまえっつーんだ。

パワハラやセクハラはまさしく受ける側個人の気持ちの問題なのに。
被害者側が不愉快だと感じたらそれはハラスメント。
加害者側のそんなつもりはないという言葉など何の意味もない。
田舎企業の管理職なんてそんなもんか。
まだ40才なのに脳みそカチコチ。

とりあえず、人事部の課長は私の友達だから近日中に話を通しておくか。
そして、レコーダーで何か証拠になる音声をとる必要があるな。

あー面倒くさい。
この件が片付いたら使えない男どもをまとめて説教してやる。
(●>皿<●)ムキィーーーーー


拍手[4回]

先月中旬のこと、派遣会社の営業マンが親会社の営業マンと例の面倒くさい人のモロモロについて情報共有するということになった。
1~2週間のうちに結果の連絡をもらえるはずだった。
が、いまだに音沙汰ナシ。
どうなったかとメールしてもなにもナシ。
使えない男どもは地獄におちればよいー。
ハハハ(▼∀▼)

これからは例の面倒くさい人を避けないことにしよう。
そうすれば、あいつアホだから間違いなく全力で仕掛けてくるはず。
仕掛けられたら、これも避けないことにしよう。
そしてちょびっと怪我をしよう。
返す刀で息の根をとめてやるぅぅぅ。
面倒くさい人も派遣会社も終業先もぜんぶ。
ウフ(∩´∀`∩)

あ、返す刀じゃないか。
肉を切らせて骨を断つ?
まいっか(笑)

拍手[4回]

プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械・電気系CADオペレーター
趣味:
読書・果実酢作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。
Twitter
忍者アナライズ
Copyright ©   La vida diaria_resurrección   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]