忍者ブログ
ひみつの楽園へようこそ。なんちてー(笑) 単なる日常のつぶやきだー。
[172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


うーん


ふわあ~


みないでちょうだい


今日は実家に私が泊まる当番。
明日は昼から仕事。
栄養ドリンク飲んでガンバルのだー(*・ω・)ノ

拍手[4回]

PR
みなさん、ありがとう。
ただ記録しておきたいという気持ちでココにあれこれupしております。
コメントひとつひとつにお返事しなくてスイマセン。

正直しじゅうも半ばを過ぎますとアチコチに響きます(^_^;)
けど、仕事を力いっぱい休んでムリしないようにします。
同じムリなら家族のためにしたい(^_^)





拍手[9回]


今日は在宅ケアスタートということでケアマネさんや訪問看護師さん、往診の先生などたくさんの人が実家に出入りした。
1号はわりと平気でウロウロするけど2号は隠れて全然でてこない(^x^)


外ぬこ1号はいつもと変わらず(^x^)

拍手[3回]


石の隙間からのびた蔦葉雲蘭(つたばうんらん)がくるりん。
ダンナが巻いたのかと思ってたら、ダンナはダンナで私が巻いたと思ってたよう。
実際は風の仕業だった(^_^)
強い風に蔦が流されてくるりんと。
おもろい。

拍手[2回]

予定どおり明日から在宅ケアに切り替え。
電動ベッドの設置も終わった。
点滴やオムツの交換とか、点滴ポンプや酸素濃縮機の操作とか、シモの洗い方とか着替えとか病院スタッフにイロイロ教えてもらった。
在宅になったら自分たちでせないかんけど、すぐ近くに訪問看護師さんもケアマネさんも往診してくれる先生もいるから、もしもの時は安心。
担当医の先生からさっき、自宅に戻ってもおそらく1週間くらいだろうと言われた。
ションボリ(´・ω・`)
ま、そうだろうなーと思ってたからいいけど。

母を実家で1人にしないためにシフト表をつくった。
弟、妹、母の妹、私の4人で午前、午後、夜間と交代で世話することに。
なにしろ初めてのことで勝手がわからんけと、みんなで協力したら何とかなるかな。
わからんことはその都度ケアマネさんや訪問看護師さんに聞こう。

できる範囲で精一杯がんばろう(^_^)


拍手[6回]


病室からの眺め。
木々の中に埋もれてチラッと見えるのは市立図書館。
田舎だな~。
ウチはこの森の向こう…( ̄∇ ̄;)

拍手[1回]


病室からの眺め。

拍手[2回]





今までは咲いた花の写真を母に見せると嬉しそうたったけど、もうそういう元気は残ってないよう。
(´・ω・`)ショボン

今日は主治医、病棟の担当看護師、緩和ケアの担当医、緩和ケアの担当看護師、ソーシャルワーカー、在宅ケアの主治医、訪問看護師、ケアマネージャー、介護用品会社の担当者と私たち家族で合同カンファレンスだった。
土曜日に電動ベッド搬入で、月曜日午前中に自宅へ…という運びに。
点滴の機械操作の説明も受けた。
明日はオムツ交換の説明を受ける。

こちらの準備は着々と進んでいるけど、それ以上に母の病状悪化の方が早い。
間に合ってほしいなあ。



拍手[3回]

前のページ      次のページ
プロフィール
HN:
じゅうぞう
性別:
女性
職業:
機械・電気系CADオペレーター
趣味:
読書・果実酢作り
自己紹介:
活字ヲタク。本屋に居るだけで意味もなく喜び、雑誌はなるべく写真が少なくて文字が多いものを購入。東方神起をBGMに美味しいものをつまみながら読書して、疲れたら動物や自然と戯れ空を見あげてぼーっとする。そんな生活ができないものかと日々妄想中。
Twitter
忍者アナライズ
Copyright ©   La vida diaria_resurrección   All Rights Reserved
Design by MMIT simple_plain Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]